Windowsでのトラブルシューティング集です。
基本的な対処と切り分け方法と、機能ごとの対処方法をまとめました。
基本的な対処と切り分け方法
最初にまず確認して欲しい項目や実施して欲しい項目をまとめました。
パソコンの調子が悪いときはまず「完全シャットダウン」をしてください
何もしていないのに調子が悪くなった、起動も遅いし使っていても動作が遅い。
そんな時は完全シャットダウンで解決する可能性があります。
機器の故障やOSやアプリの破損以外での不具合はほとんどが完全シャットダウンで治ります。


いろいろ設定を変更する間にまず試してみましょう。
通常のシャットダウンを完全シャットダウンに変更したい場合高速スタートアップを無効にすることで変更可能です
高速スタートアップを無効にする設定方法はこちらの記事をご覧ください。

初心者でも大丈夫!自分でできる簡単パソコン復旧方法
続いては
など基本的な不具合の対処方法を初心者の方にもわかりやすいように説明しています。
パソコンが思うように動かなくなった時は故障の可能性もありますがほとんどの場合再起動や電源の入れ直しで直ります。
うまく動かない時はイライラしてしまいますが、落ち着いてご紹介した対処法を試して下さい。
直らない場合は購入した店舗やメーカーサポートまで連絡をしましょう。

インターネットに繋がらない?3の原因と6個の対処法
最後にインターネット接続のトラブルの切り分け方法です。
の3つの原因と6つの対処方法を解説しています。
ネットワークのトラブルはよくあるのである程度自分で切り分けができるようになっているといざという時に役にたちます。

ネットワークで不具合が起こった際の対処方法
スムーズなWi-Fi接続を実現するローミングとは?
無線LANでAPを切り替えながら接続を安定させるためのローミング機能の解説記事です。
これは初のChatGPTを使用して書いた記事になりますので、業味のある方はぜひご覧ください。
基本的な見出しや文章はChatGPTで出力させて、内容の薄いところや読者のニーズを満たしていない部分を加筆修正して作成した記事です。
ネットワークドライブやNASの不具合対処方法
最近はWindowsServerやNASでファイル共有をして使っている方も多いのではないのでしょうか?
ネットワークドライブや共有フォルダを使っている際によくあるトラブルをまとめました。
Windowsの機能の設定方法
続いてWindowsの機能で設定方法や便利ツールのご紹介です。
-
ctrl+c ctrl+vでコピペできない時の対処方法
普通にメモ帳やExcel・Wordではコピペができるのになぜかコピペができない。 そん… -
【Windows10】高速スタートアップを無効にする方法
常に完全シャットダウンさせるために、高速スタートアップを無効にする方法をご紹… -
Windows10で画面右下に出てくるニュースの表示を止める手順
先日お客様先で作業中に問い合わせいただいたことを記事にしておきます。 アップデ… -
Windowsで使えるすぐに使いたいときに便利なアプリ起動コマンドのご紹介
電話中にメモを取りたいんだけどボールペンが見つからない、PCは目の前にあるのに… -
Windows向け便利コマンド集『設定変更編』
PCのセットアップや設定変更など。仕事でつかえる便利なコマンドを紹介します。マ…
InternetExplorer関連の不具合対処方法
もうほとんどのサイトではEgdeに切り替えが済んでいるのでInternetExplorerので出番は少なくなっていると思いますが時々InternerExplorerしか対応していないサイトを見かけます。そんなサイトを閲覧する際に不具合が出てしまった時にご覧ください。
まとめ
Windowsの不具合やトラブルが発生すると焦ってしまい、適切な対処ができないことがあります。
症状やエラーメッセージをGoogleで検索すると有効な対処方法が載っていることもありますので
お手持ちのスマホや別のインターネットに接続できる機器で調べてみましょう。
当サイトでは他にも便利機能やPCについての記事をたくさん紹介しています。


是非ご覧ください。
コメント