\ ポイント最大11倍! /

「学びの保障オンライン学習システム」活用に関する説明会まとめ【MEXCBT】

当ページのリンクには広告が含まれています。

2021年11月1日にMEXCBTについてYoutubeで説明会がありました。動画だと3時間超の長丁場になってしまうのでわかりやすく要点を簡単にまとめました。

FAQや問い合わせはこちら

目次

MEXCBT(機能拡充版)の機能および概要について

学びの保障オンライン学習システム(MEXCBT)とは

文部科学省がノウハウを持っている事業者に委託して作っている。
国や自治体公的機関が作成した問題を載せているので活用していく。
一人一台の環境さえあれば児童生徒が学校にいても家庭にいてもWebにつながってさえいれば学習ができる。
これを利用してしてGIGAスクールの一つのツールとして活用してもらいたい。

現在のGIGAスクール構想での学習について

現在は各事業やが独立して学習ツールを開発をして、活用している。
ここで学習eポータルを間にいれてこれを通していくことで、データのやり取りが統一してできるようになる。
シングルサインオン(SSO)を使ってID/PWをそれぞれ管理することなくeポータルにアクセスすることで。統一したアカウントでの様々な学習ツールの利用ができる。

学習eポータルは統一した標準規格を用意しているのでそれにのっとってをいればどのようなアプリも利用できる。
MEXBCTはこの学習eポータルに接続してさらにいろいろなツールをできるように展開していく。
現在は国や自治体、CBTならではの問題が搭載されている
11月下旬から開始予定だが今後いろいろなツールが追加されて改良されている。
国際標準規格の汎用的な仕組みを利用していく。→事業者間でデータの相互利用ができる。
すでに国際的に活用が進んでいる標準仕様を導入してMEXCBT+学習eポータル+ツールを活用していく。

活用イメージ

児童生徒問題を回答したら解説を見ながら学習ができる。
教師多くの問題があるためその中から選択をして現状に合わせて出題が可能。
クラスの状況が一覧で確認できる。
自動採点ができるので採点などの手間を省き指導により集中できる。
自治体
保護者
それぞれ状況を把握して指導に活用できる。

主体になっている部署

総合教育政策局教育デジタルトランスフォーメーション推進室
初等中等教育局学校デジタル化プロジェクトチーム学びの先端技術活用推進室

MECXCBTの活用の流れ

学習eポータルとMEXCBTのシームレスな移動が可能

実際どうだったのか

令和2年度令和3年度前期でプロトタイプ版で実証し14万人に児童生徒が活用した。

授業で使っている。

朝学習で使っている

持ち帰って宿題として出したものを家庭で活用した。

現場からの声

授業中、放課後、家庭で活用できた

問題を解けば正答率が出るため楽しそうに使っていた

教員は印刷や採点の手間が省けて業務効率が向上した

MEXCBT全体スケジュール

令和2年度からのスケジュールを記載します。

令和2年度令和3年度前期ープロトタイプ

  1. 全国数百校で実証
  2. 2000問搭載(全国学調等)

令和3年度後期(11月下旬)-機能拡充版

  • 希望するすべての学校で活用
  • 約1万問搭載(年度内に2~3万問程度)(全国学調+地方学調+CBTならではの問題)
  • 機能拡充(年度内に順次機能追加)

令和 和4年度以降

  • 希望するすべての学校で活用
  • 約1万問搭載(年度内に2~3万問程度)(全国学調+地方学調+CBTならではの問題)
  • 機能拡充(年度内に順次機能追加)

機能拡充版に追加されるコンテンツ及び機能

コンテンツについて

自治体の学力調査の問題
動画等を活用したCBTならではの問題
 ・PISA(国際学力調査)の公開問題
 ・理科における動画を活用した問題
 ・情報モラル教育推進コンテンツ
英語検定、数学検定、漢字検定などの公開問題
質問紙調査などの多様な形式の試行等

自治体の学力調査の問題で追加したい問題があれば、問い合わせすればCBT化して追加してもらえるとのことです。

問い合わせはこちら

機能について

使い勝手の向上、問題配信等の自由度の拡大、記述式問題の採点システムの充実などが予定されています。

今年度以降新たに追加される機能

次々に充実した機能やコンテンツの追加が予定されているようです、どのように使えるのか非常に楽しみですね。

令和3年11月下旬 

  • 問題検索、選択の利便性の向上
  • テスト実施支援機能の(ラインマーカー等)
  • 実証用以外の学習eポータルとの接続を可能に

令和4年1月以降

  • 問題検索、選択の利便性の向上
  • テスト実施支援機能の(ラインマーカー等)
  • 実証用以外の学習eポータルとの接続を可能に

令和4年3月以降

  • 問題検索方法を拡充
  • 記述式問題に対する教員の手動採点が可能に(試行)
  • 問題のメタ情報登録や公開申請がシステムから可能に

まとめ

全ての学習e-ポータルで、まずはメクビット(MEXCBT)との連携を優先しています。
先生が問題をメクビットから取り込み子供に回答してもらいそれを採点する
という流れです。

2022年3月以降のアップデートで記述式問題の採点ができるようになるなど複数のアップデートが予定されています。
それ以降も生徒の学習状況の履歴管理など個別指導に便利に使える機能が拡充される予定となています。

メクビットと学習e-ポータルはまだまだ始まったばかりです。でこれからの成長に期待したいですね。

にほんブログ村やってます、ポチッとしていただけると喜びます。
にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次