序章~とある日のDaisuke~
とある日のブログ運営がうまくいかなくて悩んでいるDaisukeと、今回初登場の毒舌アドバイザーA子とのお話からスタートです。

サイトスピードが上がらないよう、携帯電話だとPOORレベルだし
直そうにも書いてあることが難しすぎてよくわからないし。
どうしよう(´;ω;`)

別に1日のPV数が10回以下なんだからそんなに早くなくてもいいじゃない。

うう(´;ω;`)ごもっともすぎてなにも言い返せない…
でも、サーチコンソールにサイトが登録されないのも何か関係あるかもしれないじゃない。
最近全く登録されないしなにか関係が・・・

それはDaisukeの作るサイトに魅力がないからで、サーバーのせいじゃないでしょ?
なんでもかんでもサーバーのせいにしないで、もっと有用性のあるコンテンツ作りなさいよ。

といっても、内部リンクや表現の方法などはすでに見直してるし。
今までの記事では何も問題なかったんだけどなぁ。

じゃあ、サーバーの契約とか見直ししてみれば?
お金あるんでしょ?

あっ!たしかに、ちょっとプラン確認します。
- ロリポップでライトプラン、もしくはスタンダードプランでサーバーをレンタルしている人。
- これからロリポップでブログをはじめようとしている人。
- ロリポップのサーバースピードが気になっている人。
- Daisukeの各記事を純粋に読みたい神。
第1章 ~サイトスピードが2倍になった日~
というわけで、軽く漫才から始まりましたが、今回は私が実践した。簡単に!しかも時間をかけずに!
サイトスピードの改善をしたときのお話をご紹介します。
2倍になったのはあくまでも私のケースであって、この記事を実践してもサイトスピードが上がらない、もしくはそもそも実践対象ではない場合があります。(もしかしたら実践対象ではない人の方が多いかもしれません。)
あくまでも『こんなケースもあるんだな。』ということで読んでいただければ幸いです。
改善前と改善後の数値
まずGoogle PageSpeed Insights(ページスピードインサイト)で測定したサイトスピードの変化をご覧ください。
PCでのパフォーマンスは変化がなかったので、今回貼りません。
携帯電話でのスコアのみです。


サイトスピードのパフォーマンスが2倍に!
今回の実践後、私の場合Google PageSpeed Insights(ページスピードインサイト)で計測したスコアが倍になりました。
かかった時間は10分くらい、必要なものはクレジットカードだけです。
サイトスピードを上げるために何をしたのか?
では、実際に何をしたのかを『ひとこと』でいきましょう。
レンタルサーバー(ロリポップ!)の契約をライトプランからハイスピードプランに変更した!
ハイスピードプランの詳細はこちら

タイトル答えが書いてありましたけど(汗)
これが言いたかっただけなんです。これじゃあ「有用性」の「ゆ」の字もないですね。(ぴえん)

実際にプランを変更する価値があるのか、どのくらい変化があるかは実際にやってみないとわからないし、知りたかった人結構いると思うよ?

今回は私自身がサイトスピードに困ってどうにかしようと。色々なブログを見て調べたんですが、実際にライトプランからハイスピードプランに変更した場合の記事がなかったんですよね。

ただしこのままだと記事の「有用性」は「有」くらいね。
ちゃんと説明までしてちょうだい。

わかりました!ではプランの料金と契約変更方法について簡単に説明します。
第3章 ~ロリポップのプラン比較~
ロリポップの各プランについて
簡単にプランの比較だけしておきましょう。
プラン名 | エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 99円~ | 220円~ | 440円~ | 550円~ | 2,200円~ |
容量 | 100GB | 200GB | 300GB | 400GB | 1,200GB |
電話サポート | 無 | 無 | 有 | 有 | 有 |
データベース数 | 0 | 1 | 50 | 無制限 | 無制限 |
Webサーバー | Apache | Apache | Apache | LiteSpeed | LiteSpeed |
数字だけを見るとプランの違うは料金と容量、データベース数が違うことがわかります。
電話サポートは設定等に自信が無い方はついていた方がよいでしょう。「さあ!やるぞ!」とサーバーを契約したはいいが設定がわからずそのまま終了。となりかねません。メールサポートはできるので「自分でできる」という方は無くても良いですね。
容量については、動画や大容量ファイルを利用しなければ問題になることは無いでしょう。私のサイトでまだ1GB使っていない招待です。

そうね、LiteSpeedはスタンダードプランまでのApacheでのWebサーバーと比べると84倍速いわよ。

84倍!
でも、私のサイトは2倍くらいでしたよ?元が32で84倍になったら100になるんじゃない?

サーバーの速度は84倍になったからって、サイト全体にいろいろ問題があるんだからそんなに速くなるわけないでしょ!精進しなさい!

ううっ、すみません、精進します。
LiteSpeed
WordPressなど様々なCMSとの相性を重視した、第4世代のWebサーバー。高速化・高負荷時の安定性に優れています。WordPressの速度は、ApacheのWebサーバーと比較すると84倍の性能です。(litespeedtech.comの「WordPress Perfomance by Server」の数値参照)
ロリポップ公式サイトより引用
https://lolipop.jp/high-speed/
各プランの違いについては公式サイトで比較をしていますので、詳細は以下のリンクからご確認ください。
公式の比較ページ

契約変更の手順
ロリポップのユーザー専用ページから手続きをします。
あとは変更したいプランを選んでカード番号など必要情報を入力するだけです。
今回私が変更した際はプラン変更後5分後くらいには手続きが完了しサーバーも変更になっていました。
契約の途中で変更する場合は、その時点から次回更新時までの差額をクレジットでお支払いする形になります。
次回更新時からプラン変更という手続きもできますので、更新日が間近の場合は次回更新からにしても良いでしょう。
こちらも公式で詳細に記載されています。

第4章 ~ハイスピードプランをお勧めする理由~
- SEOに強くなり、検索順位に影響を与える。
- サイト利用の離脱が減り、売り上げにつながる。
- WordPressが快適に使える。

遅いより早いほうがSEOに強くなり、見てる人が増え、編集も快適ですよ。ということですね。

そうね、商用サイトの利用では、「表示速度が0.1秒遅れると売り上げが1%減少する。」とも言われているらしいわよ。

うげげ、そんなに・・・1秒で10%
確かに、ちょっとでも反応がないと途中で閉じてしまうこともあったかも…

あなたのサイトの場合は一日に4~5人だから減る割合まで達してないからあまり関係ないかもね。

先生…正論が人を傷つけることもあるんですよ( ノД`)シクシク…
スタンダードプランとハイスピードプランでの価格差は月額100円です。(3年更新+自動継続契約の場合)
しかも現在はハイスピードプランのみ初期費用が0円となっています。(エコノミー/ライト/スタンダードは1650円)
始めたばかりで費用をかけられない方はライトプラン、それ以外ではハイスピードプランをお勧めします。
終章 ~そしてその後~
今回はDaisukeが運営するサイト(FP2SE)で、レンタルサーバー(ロリポップ)のプランをライトからハイスピードに変更したら。携帯電話でのサイトパフォーマンスが倍になった。
というお話でした。
サイトの表示スピードはSEO的にもユーザーエクスペリエンスにも重要なファクターです。
アクセス数が伸び悩んでいる、サイトが重くて改善する必要があるかたで、ロリポップを利用されている方におすすめします。

格好つけて使い慣れていないビジネス英語を使うとすぐに化けの皮が剥がれるわよ。

A子先生ありがとうございました。
これからWordPressでブログを始める方はこちらから
私はムームードメインでドメインを取得しました。
ロリポップ関連記事はこちら
ブログ初心者向けパソコンの紹介記事はこちら。

コメント