未経験社会人の2級ファイナンシャルプランナー取得体験談

当ページのリンクには広告が含まれています。
Daisuke

今回は私が2級ファイナンシャル・プランニング技能検定を取得るするまでの道のりを公開したいと思います。

目次

ファイナンシャル・プランニング技能検定 とは

https://www.jafp.or.jp/exam/about/

ライフプランニング、各種保険、税金、不動産や相続などお金に関わる知識を広く浅く習得したことを証明する資格ですね。

就職や昇進に役に立つのか

いろいろなサイトで調べましたが、就職や昇進のポイントにはならないことが多いようです。

総務系なら行政書士や社会保険労務士、コンピュータ系であれば基本情報技術者や情報処理安全確保支援士等の認定をとったほうが転職には有利です。

FPは資格試験としての難易度が低いので、保険外交員や銀行員等のお金を扱う仕事をする人が知識を持っている証明にとっているようで、実際の試験場に行くと保険屋さんや銀行の方が多い印象を受けました。

ではなぜSEがFPをとったのか

今まで持っている資格といえば普通運転免許と20年前に取った工事担任者デジタル1種、MCP(サーバークライアント)、そしてすでに記憶のかなたに去ってしまったLPIC等持っていても使える資格(認定)は運転免許くらいでした。

40歳になりそろそろ会社のメッキがはがれても大丈夫なように自分の技能を証明する資格や認定をとっておいたほうがいいんじゃないか、と思い勉強を始めることに。

といってもおおよそ20年勉強をしていなかったのでいきなり難しい資格の勉強をする前に取得しやすい資格がないかと探した結果FPに出会いました。

FP2級って簡単に取れるの?

そんな中FPの勉強を始めたのですが、2級をとるためには少しだけ条件があります。

FP2級は正答率60%で合格になるので、難易度は低いのですが、FP2級を受験するには受験資格があります。

受験資格について

  1. AFP認定研修の受講修了者
  2. FP実務経験2年以上
  3. 3級FP技能検定合格者

1のAFP認定研修はセミナーを開催している会社主催の研修です。

FPの勉強をするために通信講座などをうけていればその中に含まれている講座もあります、講座を選ぶ際はそのあたりも確認しておきましょう。

研修を受ければ3級を飛ばして2級の試験が受けられますが、とりあえずAFPになるつもりはなかったので私は1の選択肢はありませんでした。

2も本業はSEなので実務はできないのでこれもダメ。

となると必然的に3のFP3級に合格してから2級を受けることになりました。

難易度は?

FP2級合格率は受験者の40%ほどです

3級は70%ということらしいので、3級は久々に勉強する方のリハビリにはぴったりの難易度かと思います。

2級は若干難しいです。私は一度2級の実技に落ちました。

勉強方法は?

業界未経験ですので最初はFPの知識は全くなく、相続や不動産といわれても何が何だかわからないレベルの知識しか持ち合わせていませんでした。

そんな初学者のが実際にFP2級を取得した勉強方法をご紹介します。

最初はちゃんと勉強しよう

いろいろ勉強するサイトを検索し、その時目についたスタディング に申し込みをしました。

FP3級から2級までの取得を連続して学習するコースがあったので、そのコースに申し込みました。

学習期間は9ヶ月くらいで30,000円くらいのコースです。

基礎知識なしでも参考書や問題集を有効活用すれば独学でも取れる資格ですが、基本的な用語を全く知らないくらいの知識量では、FP3級は何とかなってもFP2級は難しいと考えました。

スタディングの講座は講師の解説を聞きながら講座を進めることができるので、わかりづらいところは一時停止して解説を読んだり、インターネットで調べたりして学習を確実に進めることができます。

とはいえ講座は高いのでまずは参考書を買って、難しかったら講座を受ける順番でも良いでしょう。

\みんなが買ってるおすすめテキストはこちら!/

具体的に何をしたのか?

まずはFP3級の勉強ですが、スタディング は講師の方が動画で説明をしてくれるので最初はとりあえずざっと流し見しました。

2回目からは必要に応じてノートを取りつつ重要そうなところを確認。

それが終わったらもうひたすら問題集を解いていました。

私はスタディングの講座についてきた問題集をひらすら解いていきましたが、講座を申し込んでいない方は過去問道場をフル活用して学習しましょう。

FP2級過去問道場は10年前からの過去問を解説付きで解くことができます。解説も全ての問題についていますので試験前に過去問道場の正答率を90%くらいにしておけばほぼ問題

出題傾向は?

過去問とほぼ同じ問題が出てきます。

なので過去問が90%取れればほぼ大丈夫です。

FP2級過去問道場では間違えた問題だけを出題するコースもあるのでそれを使ってひたすら正答率を上げていきます。

FP2級は午後が筆記になるので少し難しいのですが、FP3級は両方マークシートなので基本を押さえておけば大丈夫です。

試験当日

さあ、勉強をした結果を見せるときです。

試験前に慌ててしまうと本当の実力が発揮できないこともあります、あらかじめ準備をして当日慌てないように注意して試験に臨みましょう。

持っていくもの、必要なもの

受験票に書いてある、受験票、身分証明書、電卓、鉛筆(シャーペン)は持ちろん必須です。

電卓は持っていけるもの持っていけないものがありますが一般的に使われているものであればほとんど大丈夫です。

使い慣れたものをもっていきましょう。

当日なくて困ったもの

試験会場には時計がないところがあります。

今まで3か所で受けましたが時計がある会場は一つもありませんでした。

試験時間の配分や進捗で時間が気になるところですが、最初の受験をした際は時計をもっておらず、時間管理に非常に無駄な神経を使ってしいました。

腕時計は必ず持っていきましょう。(Apple watchなどのスマートウオッチは使えません。)

あとは落ち着いて日ごろの成果を発揮するだけです。

コロナ禍での受験

2020年1月はコロナが流行り始めたところでしたが、まだ緊急事態宣言も出ておらず受験の延期や中止になることはありませんでした。

実際会場はマスクの着用の義務や消毒の実施等ありましたが、その時はアルコール消毒薬が不足していたからか、会場にもアルコール消毒液はおいていませんでした。

2023年現在、特に制限はありませんが、マスクをつけてさらに予備のマスクも用意しておくと良いでしょう。

FP3級を合格してFP2級へ

私がFP3級試験を受けたのは2020年1月で試験結果が来るまでにおおよそ1か月かかります。

合格していたらそのまま次の2020年5月の試験を受けようと思っていたので、急いで確認しました。

結果は無事合格

無事FP3級を切り抜けたので次のFP2級の試験に挑みます。

試験日は2020年5月でしたがその試験を受ける少し前の2020年4月7日に首都圏を含む地域に緊急事態宣言が発令され、その後2020年4月16日に全国に拡大されました。

緊急事態宣言は5月31日までに期間が延長され、試験日は緊急事態宣言の真っただ中となり中止になってしまいました。

FP2級初受験、合否は?

5月試験は中止となってしまいましたが9月の試験は無事開催することになり、受験を申し込みました。

受援日は2020年9月13日、FP2級の試験内容はFP3級と同じですが細かいところで難しくなっています。

FP2級の試験もFP3級と変わらないだろうと高を括ってひたすら模擬問題を解いていき午後問題にとりかかったのは試験の2~3日前でした。

FP2級午後試験はマークシートではない

その時になってやっと知ったのですがFP2級午後試験はマークシートではなく、選択式と記述式でした。

同じ計算問題でも午前のようにちょっと計算を間違えても近い数字を選べばいいやは通用しません。

ぴったり合っている必要があるため、試験までの数日であせって午後の模擬問題を解きまくりました。

正直ちょっと油断していましたね。

そして見事に不合格(一部合格)

そんな油断の中試験に挑みます。

午前は70%程取れて合格、午後は自己採点で59点でした。

60%取れていれば合格なので微妙なところです、配点の違いを願いつつ合格発表を待ちましたが、結果は59点で一部合格

FPは部分合格があるので、午前午後どちらか片方でも合格していれば期限以内に不合格科目のみ合格すれば合格となります

合格期限は2年後の年度末までです。(受験する月によって期間が変わることになります。)

スタディングの期限が切れる

FP試験は毎年1月5月9月に実施されるので、スタディング のプランは余裕をもって2020年9月試験まで対応できるプランにしてありました。

余裕があったので1回や2回失敗しても大丈夫な予定だったのですが、残念なことに2020年後半は本業がGIGAスクール対応のためありえないくらい忙しくなりFPの勉強をすることが難しくなってしまいました。

そして頼りにしていたスタディング の期限も切れて2020年9月の試験をあきらめることに。

2021年1月の試験には申し込みをしたのですが、試験日にどうしても外せない仕事がはいってしまい受験できず、真面目に勉強をしていなかったので受験しても受かる可能性は低かったでしょう。

おかげさまでGIGAスクールの展開も落ち着いたため、FPの勉強を再開することができました。

午後のみなのでもう一度スタディングを契約するにはお金がもったいと思い、どうにかお金をかけずに勉強できる方法がないか調べていると、過去問道場過去問道場だけでも解けると思い過去問道場で仕上げることに決めました。

FP2級ドットコム過去問道場での勉強

とにかく過去問道場をフル活用して学習を進めました。

FP2級過去問道場は10年前からの過去問を解説付きで解くことができます。解説も全ての問題についていますので試験前に過去問道場の正答率を90%くらいにしておけばほぼ問題ないでしょう。

広告はたくさん出てくるものの、これが無料でいいのか?というくらいの問題数&クオリティで使い方も簡単なのであとはただひたすらに過去問を解いていきます。

目標の試験日程は2021年9月です。おおよそ1年間FPの勉強をしていなかったためほとんど忘れており午前の問題でも正答率は50%くらい。

午後は応用なので基本の午前をベースに過去問を解きまくり少しずつ思い出していきます。

ある程度正解できるようになったら午後の模擬問題を中心に勉強を進めていきました。

平日はスマホで空き時間にポチポチと、1か月前くらいになったら土日を使い午後問題を集中して解いていきます。

1日の勉強時間はおおよそ1~2時間程度でした。

2021年9月無事合格

覚えていたはずなのに試験当日にまた時計を忘れて急いでダイソーに走ることになるアクシデントはありましたが

無事合格することができました。

まとめ

FPは未経験者でも十分取得できる資格です。

過去問をひたすら解いていきましょう。

午後試験のために計算は正確にできるようにしましょう。

過去問道場はFP以外にもいろいろな資格の勉強ができるのでお勧めです。

最初リハビリにと思っていましたが、2級となると結構本気で勉強しないと点数に満たない可能性があります、

未経験者は気を引き締めて勉強しましょう。

にほんブログ村やってます、ポチッとしていただけると喜びます。
にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次